2015.07.21(火)
人づくりの教室
皆さんこんにちは。
関東地方の梅雨明けと共に、各市町村の夏祭りや花火大会が始まりました。
いよいよ夏本番ですね!
先週は、弊社の南千木モデルハウスで庭木の剪定作業を行いました。
モデルハウスの庭木剪定作業は私の仕事です。
大きな枝を切り落とす度に社員から「あーぁ、また切ったんですね…」という反応があります。
この反応は賞賛か?落胆か?良いか悪いか?どちらでしょうか。
さて、今月から社員教育の一環として新しい勉強会が始まりました。
勉強会の名称は「人づくりの教室」です。
リフォーム事業部を担当している丹羽取締役が発起人となり、
入社暦の浅い社員を対象としている勉強会ですが、その他の社員からも参加希望ということで
自主的に手を挙げてくれたこともあり、丹羽先生+生徒8名でスタートしました。
「人づくのり教室」では、自分自身がどんな人生を送りたいか、
どんな生き方をしたいか、などを中心にディスカッションを行います。
他の人の前で自分をさらけ出したり、自分の考えを話すという行為は
照れくさいことでもあります。
しかし、相手に興味をもったり、逆に自分に興味を持ってもらうというきっかけになり
社内コミュニケーションという観点では非常に大切なことだと思います。
どんな人生を送りたいですか?と問われて、
即答、的確に答えられる人はそうはいないでしょう。
先ずは夢や目標を持つこと(気づき)が人の成長の第一歩!
そんなところから始めてみました。
縁あって弊社に入社し関わりの出来た大切な社員です。
一人ひとりが仕事の面だけではなく、人間としての成長を遂げ欲しいと思います。
私もこの「人づくりの勉強会」に参加し、社員と一緒に学んでいきたいと思います。
参加している8名の生徒の皆さん、一緒に成長しましょう。
ありがとうございました。
大進建設株式会社
代表取締役社長 齋藤元秀