2022.06.14(火)
健康を損なうダニとカビについて ① (総務 大橋)
家の中にあるアレルギーのもとになるアレルゲンの代表的なものはカビとダニです。
健康に暮らすために、ダニとカビのことを知ってみましょう。
住まいのどこに発生しやすい?
気管支喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患の中には、ダニのフンやカビなど(いわゆるハウスダスト)を吸い込んで、アレルギー症状を引き起こすものがあります。
ダニやカビはどこにでもいるものですが、増えすぎないような環境づくりが大切です。
カビの発生しやすい場所
・エアコン
・タンスの裏側
・お風呂
・台所の隅
・流し台
・押入
・観葉植物
ダニの発生しやすい場所
・布団
・畳
・ぬいぐるみ
・じゅうたん
・布製ソファー
・クッション
・押入れ
次回はダニについて…。
完成見学会のお知らせ
「子育て世代の暮らしを楽しむ平屋の住まい」
日時:6月25・26日(土・日) 10時~16時
会場:前橋市房丸(ぼうまる)町
見どころ
・お家に帰ったらまずは手洗い
・リビングの大きな窓が濡れ縁とつながる開放感
・浴室と洗面脱衣室の隣には人気№1のランドリールーム
・玄関と勝手口土間の間にパントリー
・たっぷり仕舞えるファミリークローゼット
予約締切:6月21日(火)
詳細はこちら
https://www.dkensetu.co.jp/event/15994.html
総務部 大橋